校長室から

中学入試 体験授業が行われました。

「中学受験生対象 体験授業」が行われました。理科のテーマは「酵母のはたらきと微生物の世界」、社会は「世界遺産について知ろう」です。講師はいずれも本校の教員です。小学生たちは興味津々の表情で授業に臨んでいました。本中学校の授業に一端を楽しめたかと思います。入試広報部長の東先生によれば、今回の体験授業のテーマは、来年1月に実施される令和8年度中学入試に関わる可能性もあるとのこと、今後の受験勉強に役立てていただければと思います。お子様たちが体験授業を受けている間、保護者の皆様は、特別ゲストの講演をお聴きいただきました。講師は、中学校保護者会本部役員の松本雄介先生です。松本先生は、私(校長)の人となりの紹介から始まり(私のことをよく観察されていて驚きました…)、ご自身のお子様たちが中学受験に向かっていった経緯、ご家庭で収録したお子様たちの動画、保護者会本部役員の皆様への三中に関するアンケート結果等々多岐にわたる内容で、ご来場の保護者の皆様が、三中への理解を深められる魅力満載のご講演でした。体験授業・講演は、8月17日(日)の第2回体験授業でも同一内容で行う予定です。