
Topics
【理数探究課程】オホーツク海洋研修報告①
2025年 07月25日
- # 高等学校
- # イベントレポート
- # 理数探究課程
本日からオホーツク海洋研修が始まりました。この研修は、東京農業大学生物産業学部(北海道オホーツクキャンパス)の先生方のご指導の下、貴重な実習・実験をするものです。今年度は、海洋水産学科の西野康人教授、中川至純教授やオホーツク臨海研究センターの市川卓准教授・学生の方のご指導で、能取湖の海洋研修を7月23日(水)~27日(日)で実施します。この研修には、Ⅰコース理数探究課程の生徒を中心に19名の生徒が参加しています。
初日の23日(水)は、北海道網走市にある東京農業大学オホーツク臨海研究センターに到着後、西野先生から研修の全体説明をしていただきました。研修は4~5人の班で行いますが、各班についていただく大学院生や4年生のTA(ティーチングアシスタント)の学生の方と自己紹介を行いました。また、市川先生からオホーツク臨海研究センターで研究しているサケマスやモクズガニ等の生物を説明していただきながら、飼育・生産技術や遺伝的多様性のお話を聞きました。
その後、網走市内にあるオホーツク流氷館を訪問し、オホーツク海の環境や生物、流氷のでき方などを勉強しました。
明日から始まる海洋研修がとても楽しみです。